ルパネックス (フマル酸ルパタジン) 10mg

300 円 !! アレルギー性鼻炎治療の抗アレルギー薬!アレルギーを引き起こす物質の働きをブロックして症状の発生を抑制!副作用としての眠気も引き起こさず、慢性突発性じんましんにも効果が!

Rupanex (Rupatadine) - 10mg (10 Tablets)

內容量 : 10錠
価格: 300 円

※この商品に関係するニュース記事へのリンクがページ最下部にあります。

 

有効成分

フマル酸ルパタジン(Rupatadine Fumarate)

 

製造国

インド


製造元

---------------------


下記の使用量はあくまでも目安です。
実際の使用においては医師の指示に基づき、適切な量を使用するようにしてください。

通常は1日1回10mg(1錠)を服用します。

ルパネックスはフマル酸ルパタジンを有効成分とする非鎮静型抗ヒスタミン薬で、アレルギー性鼻炎、慢性突発性じんましんなどの治療薬です。

アレルギー性鼻炎はくしゃみ、鼻水、鼻詰まりを三大症状とするアレルギー性の疾患です。
1年中症状が現れる通年制アレルギー鼻炎と特定の季節のみに症状が現れる季節性アレルギー鼻炎とに大別され、通年制アレルギー性鼻炎の有病率は人口の約10-20%、花粉症などの季節性アレルギー性鼻炎の有病率は人口の約10-15%と推定されています。

じんましんは体の特定の部位に発現する痒みと赤みを伴った発疹で、人口の約20%においてみられる症状とされています。
通常突然出現し数時間から24時間後に消失する一過性のものですが、その中でも再発を繰り返し症状が4週間以上継続するものはアレルギーとの関連が考慮される慢性突発性じんましんとされ、長期的な治療の対象となります。

アレルギーとは病原性を持たない異物が体内に侵入することに対し、免疫機能が過敏反応することによって引き起こされる様々な症状です。
ほこり、花粉、ダニ、ウイルス、動物の毛、食品、薬品など身の回りにあるありとあらゆるものがその原因となるアレルゲンとなりますが、全ての人に症状が現れるのではなく、特定の人に異なる症状が現れるのが特徴です。

アレルギーはその特徴によって4種類に分類されていますが、ルパネックスの治療対象であるアレルギー性鼻炎や慢性突発性じんましんはアレルゲンとの接触から30分以内で症状が現れる即時型のI型アレルギー(アナフィラキシー型)に分類されています。
I型アレルギーとはアレルゲンに対して作り出されたIgE抗体に同じアレルゲンが再接触することによって引き起こされます。
このIgE抗体は免疫細胞の一つで、ヒスタミンやロイコトリエンといったケミカルメディエータ-と呼ばれる物質を多く含んでいる肥満細胞に結合しており、アレルゲンと接触するとこれらのケミカルメディエータを遊離させて、さまざまなアレルギー症状を発生させます。

ルパネックスの有効成分であるフマル酸ルパタジンは、血管内皮に分布しているヒスタミンH1受容体にヒスタミンよりも先にくっつき、受容体を遮断します。
この受容体の遮断作用によってヒスタミンがヒスタミンH1受容体に結合することができなくなり、血管の拡張による発熱や赤みの発生や、免疫細胞を炎症部へ移行させ、痒みや腫れを引き起こす血管透過性の亢進を抑制することから、アレルギーの諸症状の発現が抑制されることになります。
さらにフマル酸ルパタジンには抗ヒスタミン作用に加えて、ロイコトリエンや血小板活性化因子(PAF)といった炎症を促進させるケミカルメディエーターの肥満細胞からの遊離を抑制する作用もあるため、アレルギー症状の効果的な緩和をもたらすとされています。

ルパネックスの有効成分であるフマル酸ルパタジンはヒスタミンH1受容体遮断作用に加えて、ケミカルメディエータ-遊離抑制作用ももち合わせている第2世代抗ヒスタミン薬に属します。

他の第2世代抗ヒスタミンと同様に水溶性であるため、血液脳関門を通過しにくいことから、脳への移行性が低いため倦怠感や眠気といった副作用が起こりにくく、また抗ヒスタミン薬の中では比較的効力が長く続くのが特徴です。

フマル酸ルパタジンを有効成分と抗ヒスタミン薬は日本では販売されていませんが、海外においてはRupafin、Alergoliber、Rinialer、Pafinur、Rupax、Ralifなどといったブランドで名で販売されています。

以下に該当する方のルパネックスの使用は禁忌とされています。
・有効成分のフマル酸ルパタジンやその他の成分に過敏症の方
・ガラクトース不耐症、ラップラクターゼ欠乏症、グルコース・ガラクトース吸収不良症

フマル酸ルパタジンの12歳未満の小児、及び腎・肝機能障害を患っている方の使用における安全性は確立されていないため、使用は避けるべきとされています。

ルパネックスの使用によりアレルギー反応がみられた場合には、使用をただちに中断して医師に相談してください。

以下に該当する方のルパネックスの使用には注意が必要であるとされています。
・65歳以上の高齢者
・不整脈
・低ナトリウム血症

ルパネックスは非鎮静型抗ヒスタミン薬とされていますが、人によっては眠気を催し、車の運転や機械の操作に影響を与えることがあります。
ルパネックスを使用する際には薬による影響の有無を確認せずに、これらの危険を伴う所作を行うことは避けてください。

グレープフルーツジュースには肝臓でのフマル酸ルパタジンの代謝を妨げ、血液中成分の上昇による副作用の発現リスクを増加させます。
ルパネックスの使用中のグレープジュースの摂取は避けるようにしてください。

また、ルパネックスを使用中の過剰なアルコールの摂取は避けられるべきとされています。

アレルギー反応の検査の皮膚プリックテストを受ける場合の抗ヒスタミン薬の使用は、抗ヒスタミン薬の使用が結果に反映され、不正確な結果が出る恐れがあるため、テスト実施の48時間には中断するようにしてください。

ルパネックスの使用にもかかわらず、症状が改善されない場合には医師に相談してください。

妊娠中、授乳中の女性、及び胎児や乳幼児におけるフマル酸ルパタジンの安全性は確立されていません。
妊娠中、授乳中におけるルパネックスの使用は医師の判断、指示に基づき注意しながら使用するようにしてください。

他の疾患などで医療機関に罹るや、手術を受ける場合には、医師にルパネックスを使用していることを伝えてください。

処方された用途以外での使用はせず、また他人との共用もお避けください。

子供の手の届かない、乾燥した涼しいところで直射日光から避けて保管してください。

使用期限を超過したもの、及び外装の損傷が認められる場合には使用をお避けください。

抗生物質のエリスロマイシンや抗真菌薬のケトコナゾールは血液中のフマル酸ルパタジンの濃度を上昇させるため、これらの薬剤とフマル酸ルパタジンの併用は注意が必要とされています。

シンバスタチンやロスバスタチンなど、コレステロール低下作用のあるスタンチン系薬剤(HMG-CoA阻害薬)との併用や、中枢神経において鎮静作用を発揮する薬剤との併用においても注意が必要とされています。

これら以外でも併用においては、処方薬・市販薬に限らず事前に医師や薬剤師に相談し、併用による安全性を確認してから服用するようにしてください。

ただちに病院に連絡し、医師の処置を受けてください。

ルパネックスの服用を忘れた場合には、気がついた時点で服用してください。
次の使用時間に近い場合は忘れた分を飛ばして次の服用時間から服用してください。
忘れたからと言って、一度に2回分を服用することはしないでください。

ルパネックスの副作用には以下に挙げる症状があります。
これらの症状や、他に気になる症状が発現、継続する場合には速やかに医師に相談して下さい。

・主な副作用
眠気、頭痛、目眩、口内乾燥、疲労感、無力症など

・極稀に起こる重篤な副作用
食欲増加、体重増加、イライラ、集中力散漫、発疹、鼻血、鼻・喉の乾燥、鼻炎・咽頭炎、筋肉や関節の痛み、席、喉の渇き、発熱、消化管不良(下痢、便秘、吐き気、嘔吐、腹痛)、肝機能障害など

トヤマ堂.mdは医薬品危険物の輸出入免許を取得して医薬品販売を行なっています。海外の医薬品卸と直接取引をしており、信頼できる正規品のみをお届けします。仕入れた商品は自社倉庫にて医薬品の品質を徹底管理していますのでどうぞ安心してご利用ください。医薬品の個人輸入においては以下の点にご注意いただく必要がございます。詳細に関しては”個人輸入について”をご覧ください。
**ご留意事項**
当店で扱う医薬品のほとんどは日本国内では処方箋薬となります。商品説明はお客様の便宜上記しているもので内容を保証するものではなく、また「使用方法・用量・おすすめ商品・効果」等についてのお問合わせには対応できかねますことを予めご了承ください。個人輸入で購入する医薬品は日本での医薬品副作用被害救済制度の適用対象にはならず、輸入した医薬品のご使用はお客様ご自身の責任となりますのでご留意ください。ご注文医薬品について十分な知識が無い場合には、ご購入前に医師や薬剤師に相談し、十分に知識を得られることをおすすめいたします。