【要薬監証明】スタブロン (チアネプチン)12.5mg 10錠

520 円 !! 従来のうつ治療薬とは異なる新しいタイプのうつ病治療薬!脳内の神経伝達物質野効率を増加させることによってうつ症状を改善!

こちらの商品の個人輸入には、令和2年9月1日以降、薬監証明に代えて輸入確認証を取得していただくことになりました。詳細については、申請先の厚生局(厚生労働省の地方支分部局)へお問い合わせください。地方厚生(支)局所在地一覧

Stablon (Tianeptine) - 12.5mg (10 Tablets)

內容量 : 10錠
価格: 520 円

※この商品に関係するニュース記事へのリンクがページ最下部にあります。

 

有効成分

チアネプチン(Tianeptine)

 

製造国

インド


製造元

Serdia Pharmaceuticals Ltd.


※症状によって、適した用量は異なります。
用法・用量を医師と相談の上服用して下さい。
通常・成人1日2-3回各1錠(12.5mg)を服用して下さい。

スタブロンは、三関係抗うつ薬に似た形態を持ちながら、選択的セロトニン再取込み促進(SSRE)作用や、脳の神経伝達物質の効率を上昇させる神経可塑作用を持つ薬剤で、、海外では鬱病の治療として用いられていますが、現在日本では未承認の薬です。

鬱病は、気分障害の一種です。
一般的には、過度のストレスなど心因的要素が原因と思われていますが、身体的不調・脳内血行障害・更年期障害・ホルモンバランス不調・生体リズム不調・歯科治療用重金属中毒・季節の変化などから発病する場合もあり、まだ原因が明らかになっていない病気で、患者により症状や程度も異なります。
鬱状態の場合、不安や焦燥感を伴い精神活動の低下・食欲不振・不眠症等の状態が周期の区別なく出現するとされています。

スタブロンの有効成分・チアネプチンは、同じ三環系抗うつ剤のセロトニン選択的セロトニン再取込み阻害剤(SSRI)と呼ばれる薬剤とは逆の発想で開発された薬です。
旧来の三環系抗うつ剤は、作用や副作用が強く扱いにくかったことから、肝毒性・心毒性などの副作用を少なくし、より選択的に作用する事を目的として作られました。
スタブロンの有効成分・チアネプチンは、脳内の神経細胞や筋線維などにあるシグナル伝達の神経活動を改善するほか、三大神経伝達物質のひとつであるセロトニンの再吸収に作用する事でうつ症状を改善する働きがあると言われています。

以下項目に該当する方、または既病歴のある方はスタブロンを使用しないで下さい。
・有効成分・チアネプチンにアレルギー症状が出る
・妊婦、授乳中、妊娠している可能性がある
・乳幼児、15歳以下の小児
・高齢者

その他
・例え同じ症状であっても、他者へ与えないで下さい。
・小さなお子様の手の届かない場所に保管して下さい。
・スタブロンを使用している間、眩暈やふらつき等の症状を感じる方がいます。車等の運転や精密な機械作業の扱いに十分注意して下さい。
・医師によって指示された用量・用法を守り正しく服用して下さい。尚、自己判断で勝手に服用を中止しないで下さい。症状が悪化したり再発する恐れがあります。

処方箋薬・市販薬に関わらず以下に該当する薬剤や食物を使用中、またはその他何らかの薬剤を使用している場合は、スタブロンの使用を必ず医師と相談して下さい。
・MAO阻害剤(モノアミン酸化酵素阻害薬)

直ちに病院に相談し、医師の診断を受けて下さい。

スタブロンの服用を忘れた場合は、すぐに1回分の用量を服用するか、 次の回から使用して下さい。但し、2回分の量を一度に使用する事は避けて下さい。

スタブロンを服用している間、以下の様な症状を感じる方がいます。
該当する、もしくは不快な症状や気になる症状がある場合は、すぐに医師の診断を受け下さい。

主な副作用
・胃痛、腹痛、口の渇き、食欲不振、膨満感、悪心、吐気、不眠、眠気、悪夢、頻脈、期外収縮、前胸部痛、眩暈、頭痛、脱力感、震え、呼吸困難、筋肉痛、気管の閉塞感、腰痛

トヤマ堂.mdは医薬品危険物の輸出入免許を取得して医薬品販売を行なっています。海外の医薬品卸と直接取引をしており、信頼できる正規品のみをお届けします。仕入れた商品は自社倉庫にて医薬品の品質を徹底管理していますのでどうぞ安心してご利用ください。医薬品の個人輸入においては以下の点にご注意いただく必要がございます。詳細に関しては”個人輸入について”をご覧ください。
**ご留意事項**
当店で扱う医薬品のほとんどは日本国内では処方箋薬となります。商品説明はお客様の便宜上記しているもので内容を保証するものではなく、また「使用方法・用量・おすすめ商品・効果」等についてのお問合わせには対応できかねますことを予めご了承ください。個人輸入で購入する医薬品は日本での医薬品副作用被害救済制度の適用対象にはならず、輸入した医薬品のご使用はお客様ご自身の責任となりますのでご留意ください。ご注文医薬品について十分な知識が無い場合には、ご購入前に医師や薬剤師に相談し、十分に知識を得られることをおすすめいたします。